Sato's Tech Memo

備忘録と情報共有を兼ねたメモです

情報整理のしくみ

情報を保管して活用する流れ

f:id:satoko_szk:20190126193315p:plain
情報活用の流れ

  1. 情報を入手して保管
  2. 逐次、保管した情報を編集
  3. 逐次、検索して活用する

どこに保管するか

情報の保管場所を考えるにあたって考慮するポイントは、

  • 可能な限り、一元管理
  • その情報をどうやって使いたいか

詳細は以下に記載。
30秒の話のつづき - Sato’s Diary

現状の主な保管場所

メイン

  • Evernote
    • データ形式:フリーフォーマット
    • 保管可能データ:テキスト、画像、ファイル、(位置情報)
    • 利用可能環境:Windows, Android, iOS, Web
    • 保管対象
      • フォーマットの決まっていないもの
      • どういう風にその情報を使うか今はまだ見えてないけど、なんとなく記録しておきたいもの
  • memento database
    • データ形式:データベース形式
    • 保管可能データ:テキスト、画像、ファイル、位置情報
    • 利用可能環境:Windows, Android
    • 保管対象
      • 入力項目のフォーマットのようなものが決まっていて、検索するときも、そのフォーマットにのっとった検索をしたいような情報

例外(機能特化型)

  • 当ブログ
    • 保管対象
      • ある程度整理した技術メモ
    • 保管可能データ
      • テキスト、画像
      • 関連付けたいファイルは別途クラウドストレージに保存して、リンクを貼っておく運用。
    • 採用理由


ただし、各種情報の保管場所は、下図のように随時見直しが入る。

f:id:satoko_szk:20190126214053p:plain
保管場所見直し

例)

  • ToDoリスト
    • 専用アプリ → memento db
    • 元々、チェックリストのチェック全クリア等を行いたかったので専用アプリを利用
    • Google Home導入に伴い、Google Home経由での操作を可能にしたかったため、memento dbへ移管

どうやって編集するか

保存した情報は逐次編集する。

編集の効用

  • 活用しやすくなる
  • 頭の中の整理。理解を深める。

編集の種類

  • 元の情報を加工
  • 複数の情報を組み合わせて加工
  • 不要な情報を破棄

f:id:satoko_szk:20190126222957p:plain
編集の種類

編集に用いた作業データの保管

編集の際には、色々ツールを用いたりする。
(→情報整理ツール - Sato's Tech Memo

編集に使用するデータは、編集対象の情報を管理しているストレージ内に、情報と一緒に保管する。

  • 編集がひと段落したら、編集対象のストレージ(Evernote等)に画像とファイルを保存
    • 手書きの場合は、スキャン
  • ローカルはあくまで一時保存領域(データは一元管理!)

f:id:satoko_szk:20190126214049p:plain
編集データ管理方法
Evernoteに画像で貼り付けることで、画像内の文字列検索も可能に)

box